Translate

2011年8月2日

秘蔵のCD・・・謎のOGAN DURJANのショスタコーヴィッチ

OGAN  DURJAN CONDUCTS SHOSTAKOVICH’S Symphony No.12 〈The Year 1917〉  





かなり前から全く経歴も何もわからぬ指揮者、しかも日本語でどう表記するのかもわからず。そんな指揮者のショスタコーヴィッチの交響曲第12番。こいつはすげえ演奏だと思いながらこれまで誰にも言わずにいたのである。とにかくこの曲のベストの演奏かもしれないね。爆演。
このCDのレーベルは名門PHILIPS。オケも名門ライプチッヒ・ゲヴァントハウス。しかし、指揮者の紹介はこのCDの解説書には無い。録音は1967年。



最近彼を紹介するサイトを発見した。ディスコグラフィーまであり、結構録音を残しているようだ。いかにすれば他のCDを入手できるのだろうか。OGAN DURJANを知る人、CDの入手方法などご教示ください。


http://www.ogandurjan.com/flashindex.htm

5 件のコメント:

  1. OGAN  DURJAN 、今年亡くなったのですね。私も彼のホームページに以前まであったヴェルディーのレクイエムのサワリの映像には腰を抜かさんばかりに驚いたクチです。
    ショスタコの交響曲、ダウンロードできるサイトがあり、早速聴いてみました。なるほど、これだけの演奏がどうして埋もれているのでしょう。それより、何故12番のみ録音した、或いはさせて貰えたのでしょうか。フィリップスにはこれ以外のカタログはないのでしょうか。全くナゾですね。
    CDですが、以前はアリアCDが積極的に買い付け販売していたようですが、今はどうでしょう。
    音質もイン・ホール録音(恐らくは膝上録音)であまり良くないようです。
    一度くらいは来日してほしかったですね。
    ちなみに、まだ落札されていなければ、ブルックナーの1番
    のCD-Rが出ています。(よりによって1番!)

    返信削除
  2. Ogan Durjan - Bruckner Symphony No. 9
    http://youtu.be/A_12VIS9Lhw

    返信削除
    返信
    1. おっ、どうもありがとうございます。初めてです映像を見るのは!

      削除
  3. ロシア語ですが、このアルメニアの巨匠Ohan Duryanの
    アンソロジーがありました。
    全身からオーラが放射されているのがはっきりわかります。

    2011年1月7日に惜しくも亡くなったようです。
    http://youtu.be/KSH3wDssddE

    返信削除
    返信
    1. なくなったのは承知していましたが、情報ありがとうございました。

      削除